
今回は、アルコール依存の危険性と禁酒のメリットを紹介いたします。
お酒はやめるべき? アルコール依存の危険性と禁酒のメリットを紹介
お酒はお金だけでなく、時間も消費します。
毎日ビール1缶を飲んだとすると、1か月で約6000円程度の出費になります。
この時間やお金をもっと有意義に使えば、人生の満足度を高めることも出来そうですね。
なぜやめるべきか?
睡眠
しかし、飲酒によってこのリズムが乱れて上手く身体を回復させることが出来なくなってしまいます。
禁酒によって、睡眠の質を向上させていきましょう。
体重
糖質やタンパク質は4kcal、脂肪は9kcalであるため、アルコールの熱量がいかに高いかが分かります。
お酒のカロリーの値は、ほぼアルコール分に由来するため、アルコール度数の高さに応じてカロリーも高くなります。
ご飯を食べて、たくさんお酒を飲むという人は、1度の食事で2食分のカロリーを接種しているため、体重が増えやすいのです。
老化
飲んだ日やその翌日は、たくさんお水を飲んで、アルコールの毒素を排出しましょう。
また、お酒を飲み乾燥肌になると、乾燥性のニキビもできやすくなります。
普段からビタミン類がたくさん含まれている食べ物を食べたりするなど、栄養バランスに気を付けましょう。
肝臓
そんな肝臓には、お酒を分解してくれる役割があります。
健康な肝臓が処理できるアルコール量は、およそ1時間で体重1kgあたり、純アルコール0.1gです。
500mlの缶ビール1本のアルコールを処理するのに、4時間ほどかかります。
肝臓に負担がかかり、分解しきれなくなるということは、「毒」を排出する能力が弱まるということです。
健康を維持するためにも、なるべく肝臓に負担をかけない食生活を心がけたいですね。
兆候
初期症状としては、お酒を飲んでいない時間にイライラし、落ち着かなくなることが増えたりします。
アルコール依存の原因はドーパミン
アルコールがほかの飲み物よりも依存性が高いのは、脳内のブレーキを緩和させて、ドーパミンをたっぷり分泌させるからなのです。
どうやめるか
お酒を断っていることを宣言して、周囲の人からの理解を得る
また、宣言したことによって、責任が生まれ目標を達成しやすくなる効果も期待できます。
禁酒のメリット
寝つきが良くなる
体内に吸収されたアルコールは、血液から脳へ届きます。
アルコールが脳へ届くと、GABAを放出して、神経細胞の活動を抑え込み、低血糖を引き起こして眠くなります。
眠くはなるものの、アルコールを分解する際に、眠りが浅くなるため、結果として睡眠の質が下がってしまいます。
がんになるリスクが減少する
アルコールは分解されると、毒性の強い、「アセトアルデヒド」という物質になります。
アセトアルデヒドの毒性は非常に強く、発がん性があるため、食道がん、乳がん、肝臓がん、胃がん、大腸がんといったがんを発症しやすくなります。
アセトアルデヒドが一定以上体内に溜まることで二日酔いが起こります。
また、アセトアルデヒドは、体内で過酸化水素という物質を発生させます。
この過酸化水素は酸化ストレスの大きな原因の1つであり、全身の細胞にダメージを与え、身体を老化させます。
そのほかにも、お酒には「肝硬変」や「鬱」を引き起こすリスクもあります。
お酒によって、セロトニンがつくれず、鬱になりやすくなるのです。
湊 ユウイチ こんにちは、湊 ユウイチです。 今回は、がん保険の必要性とがんの罹患率、公的医療保険制度の利用可否に関して紹介いたします。 がん保険は必要?不要? 『がんの罹患率と公的[…]
節約になる
飲み会やおつまみなどの料金も含めると、月に1万、2万かかる人もいるのではないでしょうか?
禁酒をするだけでこれらのお金を節約することが出来ます。
浮いたお金を趣味や自己投資に使うのもいいですね。
肌がきれいになる
このアセトアルデヒドが厄介で、肝臓へ負担をかけるだけでなく、「活性酸素」という細胞の老化の原因になる物質を生成させてしまうのです。
また、アルコールの利尿作用によって脱水症状を引き起こし、乾燥肌にもなりやすくなります。
そのため、お酒を頻繁に飲む人は乾燥のダメージで肌のシワが多く、老けて見えやすくなってしまうのです。
まとめ
是非とも禁酒にチャレンジして、健康的な生活を目指していきたいですね。
湊 ユウイチ こんにちは、湊 ユウイチです。 今回は、空腹こそ最強のクスリ!? 空腹によるオートファジーで健康になる食事法を紹介いたします。 空腹こそ最強のクスリ!? 空腹によるオー[…]
湊 ユウイチ こんにちは、湊 ユウイチです。 今回は、20代で貯金1000万達成する方法を紹介いたします。 20代で貯金1000万達成する方法 「20代で1000万円貯金するなんて[…]

最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログやSNS、Youtubeを通して『毎月の収入を増やして余裕のある生活を送りたい』、『趣味や特技を生かして自由に生きていきたい』、『将来のために資産運用を始めたい』方向けに、資産形成や副業など、収入の増やし方に関する情報を発信していますので、よろしければフォローやチャンネル登録をお願いします。
・note